すごい気温の変化ですね!しかも今日は大雨でした。猛暑で体力を消耗している 
ところへに急な温度差ではホッとするより風邪をひいたり秋バテを感じる方が 
多くなりそうです。
さてようやく秋らしくなり、心地よく眠れる時季になってきましたので、 
今回は私たちにとってとても大切な生活習慣である“睡眠”について 
勉強してみましょう。
睡眠とは脊椎動物に見られる自発的静的状態だそうで、その目的には 
休息、記憶の再構成、成長ホルモンの分泌により子供の成長、新陳代謝、 
創傷治癒の促進、免疫力の向上、ストレスの除去効果などがあげられます。 
(フリー百科事典参照)そして、睡眠時間にも個人差がありますね! 
私はセミナーに参加している方に「昨日は何時にお休みになりましたか?」と 
よく質問します。これは睡眠時間とその方の様子がどのように関連しているか 
チェックさせていただくためなのですが、先日セミナーに参加されたメンバーでは、 
3分の2が午前1時~2時にお休みになっていて、中には3時、4時という方も 
いらっしゃいました。具体的には、睡眠時間と皮膚トラブル、そしてその人が 
発するエネルギーをチェックするのですが、かなり比例して睡眠時間の少ない人 
ほど皮膚の老化やトラブルが目立ちます。また、セミナーでうたた寝をしている 
方は2時ごろに寝ている方が多いのも面白い統計です。4時とかになると逆に 
ハイになって元気な方もいらっしゃいますが、ストレスは感じやすくなると 
思います。睡眠を勉強してつくづく感じるのは睡眠時間とストレスとの関係が 
非常に強いということです。
“夜眠れない”という方がいらっしゃいますが、そのような方は、ほとんど 
昼間どこかで少しずつ睡眠を取っている方が多く、特に日本は治安が良いので 
バスや電車の中でうたた寝をすることでバランスを取る方が多いのです。 
ところが、そのような形であってもそこそこ睡眠をとってしまうと“夜眠れな 
くなる”というストレスが生じ、結局夜眠れなくなるという悪循環を作って 
しまう方が多いのでチェックがとても大切です。しかしチェックといっても 
大げさなものではなく“睡眠の足りない分は昼間補っている”と考えるように 
することで、ストレスを軽くするのです。
人は1日平均7~8時間の睡眠をとっています。統計的には11~12時に寝て、 
7~8時間睡眠をとるのが一番老化を防ぎ、余命も長くなるそうです。そして、 
熟睡することによって美肌が作られ、ストレスに強い体質も作られていきます。 
主なポイントとして 
1)夜の10時~2時までの間に熟睡時間を1時間でもとるようにする 
2)毎日だいたい同じ時間に起きるようにする 
3)体内時計をリセットするために日光を浴びたら1時間以内に朝食をとる 
4)寝る前は照明を暗くし、メラトニンの分泌を促進させる 
5)軽い運動、シャワーや入浴で体温を上げ熟睡に入りやすくする 
これらのポイントを忘れないようにしましょう! 
ちなみに我が家にもペットのワンちゃんがいるのですが、犬で10時間くらい 
猫で12~13時間睡眠をとるようです。もちろん赤ちゃんのときはもっと 
寝ています。しかし動物でも敵に狙われやすい草食動物は1~4時間の短い 
睡眠時間だそうです。なるほどですね!
それでは次に、睡眠に欠かせない枕についても少し勉強してみましょう。 
すぐに眠れる方はあまり気になりませんが、腰痛や肩こり、すぐに眠れない方 
にはとても重要なところです。枕は調べてみると全世界の文化、歴史の中に 
必ず登場します。日本でも江戸時代以前は髪型を崩さないように頭ではなく 
首に小さな台を乗せる箱枕が一般的でした。その後はアレルギーの方には 
考えられないソバガラ枕が多かったですね!高さには好みがありますが 
女優さんはタオル一枚で首のシワを防ぐなんてうわさがあるくらいですので、 
高い枕は首にシワが発生しやすいといわれています。 
現代ではウレタンやプラスチックパイプ、スポンジ、羽毛などいろいろあり 
ますが、NASAで開発されたのになぜかスウェーデン製の○○ピュール 
というブランドはなるほどと思えるくらいフィット感が抜群でした。 
そのほかにもちょっと高額なようですが、オーダー枕も人気があるようです。 
そんな重要な枕を毎日使用しているのですが、実はダニや菌の心配がとても 
あるものなのです。何しろ汗をかいて高温に蒸れますので、枕には必ず 
カバーをかけることをお勧めします。そして晴れた日には日光消毒をしま 
しょう。枕にもケアは必要なんですよ!
今回は睡眠と少しだけ枕についてお話しました。睡眠時間の短い人は 
血中の食欲を抑えるレプチンという物質が少なくなり、逆に食欲増進 
物質のグレリンが増えるのだそうです。秋はそれでなくとも食欲が 
増進される季節ですのでみんなで速く寝るようにしましょうね! 
といいながら今日も1時になってしまいました。目標、12時台に寝ること! 
一緒にチャレンジしましょうね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な 
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう 
がんばってください。 
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を 
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★    
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品! 
お取扱店情報はこちらから 
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。 
お気軽にお問い合わせ下さい。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは 
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん 
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。












