今日は今年一番の気温だそうで30度を越えてしまう暑さです。 
関東地方は地震も何となく一段落の感じですが、被災地はまだ震度4 
レベルの地震が続いているようです。福島原発の問題もあり、まだまだ 
緊張の続く日々ですが、季節はあきらかに移り変わっています。 
そんな季節についていくため、今日は紫外線の復習をしてみましょう。
紫外線には良い効果もたくさんあるのですが紫外線が引き金になって 
皮膚トラブルが悪化することも結構ありますので、これからの季節、 
皮膚の外的をしっかり勉強して上手に付き合っていくのがお勧めです。 
まず、紫外線の肌と体への効果をあげてみましょう。 
1)殺菌、消毒 
2)ビタミンDの形成 
3)血行促進 
この3つの作用が代表的です。そして太陽そのものの心理的作用も大きく 
自律神経のバランスに深い関係があります。白夜を体験したことはありま 
せんが、私たち日本人は昼と夜とのバランスで体調を回復する作用を高め 
ています。とても大切なものなのです。ただし皮膚トラブルを考えますと、 
紫外線はやはり厄介なもので、代表的なトラブルはシミ(肝斑)などメラ 
ニン色素の沈着です。上手にお付き合いをしてメラニン色素の沈着を防ぐ 
ケアを身につけてください。
先ず紫外線そのものの復習です。紫外線は太陽から放射される光線の 
ひとつです。大雑把に50%が可視光線、45%が赤外線、5%が紫外線 
です。可視光線は唯一確認できる太陽光線、虹の7色ががそれであり、 
地上に光を送ります。赤外線は可視光線より波長の長い不可視光線です。 
物体に吸収されると分子運動を起こし熱を発生するので熱線とも呼ばれ 
地上に熱を送ります。そして紫外線ですが、これは化学的作用が強いので 
化学線とも呼ばれています。UVとはultravioletの略で紫外線を示す言葉 
です。約5%の紫外線ですが、エネルギーの高さから地球上に及ぼす有害 
な作用も取りざたされることが多いですね!オゾン層の破壊と紫外線の 
影響は代表的な問題です。
そして、もう一点復習です。 
紫外線は3つに分類されます。UV-A、UV-B、UV-Cです。 
UV-Aは(波長380~320nm)、サンタンを起こし大量に浴び 
ると皮膚老化を促進させます。UV-Bは(波長320~280nm)、 
オゾン層の増減で地上に到達する量が変動し、サンバーンを引き起こしま 
す。大量に浴びると免疫力の低下や皮膚がん、白内障の原因となります。 
UV-Cは(波長280~200nm)、オゾン層にほぼ吸収され、地上 
には本来届かない紫外線です。最も危険な光線で、殺菌光線と別名があり 
ます。
オゾンホールが問題視されるチリ南部やカナダ北部などは別として、 
日常的にはUV-AとUV-Bに対してしっかり注意していれば良いわけ 
です。そしてこの2種類の紫外線カットをするために日焼け止めを選んで 
もらうことになります。そこで、紫外線防止効果の見方ですが、SPFは 
UV-B防止を表す表示で、数値が高くなればその効果も高くなります。 
最大数値は50です。PAはシワ、タルミの原因UV-Aを防止する効果 
の表示で+、++、+++があり+++が最高を表します。ただ、日常に 
おいてはSPF10~30、PA++もあれば生活紫外線によるトラブル 
対応には充分ですので、メイクベースでも代用ができます。
日焼け止め、またはメイクをしないということは、肌にとっては強制的に 
老化させる状態を作るということなので、現代人の肌にとっては必要不可 
欠なものなのです。ノーメイクは、過ごしているだけで老化を促進させて 
いるということになりますので、要注意です。
最後にスキンケアのアドバイスとしては、 
・日焼け止め指数は目安であり、気温や体温によって効果が落ちるので必ず 
重ね付けをする。 
・お顔に関しては、日焼け止めだけの使用ではムラなどによってシミの原因 
になるので、散乱効果のあるフェイスパウダーを併用して使用する。 
・朝一番から窓越しの日差しに注意!社内も注意! 
・日焼け止めを使用した場合、夜は体にもクレンジングを心がける。 
・汗を多量に掻く方でもメイクは必ずする!
これで今年の夏は紫外線対策バッチリです!理解をすると上手にお付き合い 
できますので対策をしっかりするようにしてください。 
いよいよ夏本番!楽しい夏を過ごしましょう。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な 
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう 
がんばってください。 
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を 
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★    
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品! 
お取扱店情報はこちらから 
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。 
お気軽にお問い合わせ下さい。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは 
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん 
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。












