早いですね、5月も終盤です。今年は3月11日からアッという間に 
時間が経っているような気がします。 
実は今月、ついに石巻にお伺いすることができました。仙台駅は前面が 
震災の被害を受けた以外は街はまったく変わりなく賑わっていました。 
しかし石巻はまるでタイムスリップした町並みのごとく震災の影響を受け、 
1時間半の移動でこれほどまでに違うのかということを痛感いたしました。 
その日は震災の影響による停電で、だめになった冷凍庫内の魚の処理を 
しているとのことで、町全体が異臭につつまれていました。 
それでも40名以上のお客様にお会いでき、涙々となりましたが、 
皆様のファイトに私もエネルギーをいただきました。
さて今回は震災後のメンテナンスということで、自律神経の勉強をして 
みましょう。以前にもお話したことがあるのですが、自律神経は一言で 
いうと、内臓や血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える 
神経です。自律神経には交感神経と副交感神経があり、交感神経は、 
仕事をしたり神経を使ったり、仕事や活動に適した体をコントロールする 
神経です。逆に副交感神経は、くつろぎやリラックス、眠るなど、体を 
修復、メンテナンスする神経です。もう少し詳しくお話しすると、交感 
神経は朝~昼がピークになり、副交感神経は夜ピークになります。
リラックスするとお腹がすくのは、胃の活動を制御するのが交感神経で 
促進するのが副交感神経ということで、日中ストレスを感じていた日は 
リラックスタイムにとても食欲が沸いてくるのです。そして、便秘も 
日中ストレスを感じると腸がケイレンを起こし、便秘になりやすくなり、 
リラックスタイムに腸の働きが促進されます。この二つの神経の上手な 
移動によって私たちの体はコントロールされているのです。ところが、 
この神経の移動がうまくできない常態になることがあります。そうすると 
小さなトラブルが発生し始めます。
例えば口内炎や肌荒れ、食欲不振や下痢、便秘、ものもらい等、普通に 
生活していてもこれらのトラブルは起こるのですが、これら小さなトラ 
ブルの対処をどのようにするかによって、大きなトラブルを回避できる 
かどうかが決まります。実際にこれら小さなトラブルが、不眠や脱力感、 
引きこもりなどに進んでいくと、自律神経失調症やうつ病になっていく 
のです。今まで頑張って仕事ができた人が、“突然何故?”という違和 
感がありますよね!実は、これらは過労死や突然死から体を守るための 
正常な働きと考えなければならないのです。とすると、体に起こる何ら 
かの変化は、すべて“正常にして~!”という内面のシグナルと考えな 
ければならないということです。
例えば“眠たい”と思うと、副交感神経が作用して手足の毛細血管を 
拡張します。すると、体温が高くなって眠気を促進してくれるのです。 
ところが、ストレス常態になっていたり、自律神経のバランスが、 
うまくコントロールできていないときは、眠たいと思っても手足が 
冷たく、気になって眠れなかったりするのです。毎日大なり小なり 
発生する地震や原発問題など、体のコントロールのきくときはうまく 
対処できても、できないときは神経に重くのしかかり、ストレスを 
増大させていきます。
自律神経をコントロールしていくには“健康な体をつくっている”と 
いう自信が大切です。また忙しく動き回り、疲れているという自覚が 
発生すればよいのですが、自覚を感じなくなったときは、特に自律神経 
のコントロールができなくなっている可能性がありますので注意が必要 
です。それでは、自律神経のバランスを保つために心がけることを 
いくつか挙げてみましょう。 
・夜型生活を改善する。 
・ストレスを感じたら体を休ませる。リラックスするコツをつかむ。 
・更年期に差し掛かったら、特に楽しいことに積極参加する。 
・毎日の生活に少し変化を付け、生活にリズムを作るよう努める。 
・できないことを上手にノーといえるようにする。 
・食生活のバランスを考え、和食を積極的にとる。 
・適度な運動をして、深呼吸で体を整える。 
先ずこの辺りの小さな改善からスタートし、周りに何か起こっても 
自己コントロールできる体を作りましょう。
実際に震災後の復旧の遅れから、2ヶ月経った現在も想像を絶する生活を 
強いられている被災者の方々も、直後よりも現在の方が緊張が緩和され 
た分、ストレスを強く感じられているようです。常にバランスの良い 
体調を作る心掛けをして対応していくことが大切ですね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な 
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう 
がんばってください。 
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を 
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★    
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品! 
お取扱店情報はこちらから 
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。 
お気軽にお問い合わせ下さい。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは 
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん 
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。












