今年の夏は雨が少ないですね! 
9月になっても熱帯夜の記録は続いているようで、すでにかなりバテている方も 
多いようです。しかし、猛暑が過ぎると突然秋の雰囲気という季節でもあります 
ので、そろそろ冷たいものの摂り過ぎには注意してください。
最近も相談に来られる方たちが、アイスノン無しでは寝られないとか、クーラー 
をつけっぱなしだとかお話されていますが、お肌の方は皆さんかなり疲れが出て 
いるようです。実際に先月末の一週間は、各お肌の学校の参加者がすごいことに 
なってしまい、毎日ものすごい活気でした。やはりそれくらい今年の猛暑日、 
真夏日の連続に危険信号を感じている方が多いということなのでしょう。
紫外線による皮膚トラブルの代表はシミ、ソバカスですが、今年のように 
強い日差しが続く夏は、水分の摂り過ぎによってむくみを感じる方が多く、 
それによって季節が秋に入ると、急にフェイスラインにタルミを感じ始めます。 
不思議に皮脂分泌や発汗の多いときは肌全体にツヤが出るため、あまり気に 
ならないのですが、空気が乾燥してくると皮脂や汗が減少し、毛穴が目立ち、 
フェイスラインのズレが気になってきます。むくみやすい方なら20代の後半 
から気になる方もいらっしゃいますので、本人にとっては一番気になる老化と 
いうことになってくるのでしょう。“老化”という言葉はかなりショックな言葉 
ですが、50代以上になると女性も男性もその人の性格や人生がはっきりとお顔に 
出てきますので、若いうちから小さな対策を繰り返していくことが一番大切な 
ことだと思います。
話は横道にそれますが、つい先日友人たちとおしゃべりをしていましたら、 
「私もうすぐ45になっちゃういやだな~」といった一人の友人に対し、 
別の友人が「どうしていやなの?私は早く50歳とか60歳になりたいよ! 
ステキじゃない!」と答えたのです。その方は私よりも5歳くらい年下なの 
ですが、本当に同感です。私もお肌の相談を担当させていただきながら、 
お客様に「見た目勝負よ!」などとふざけてお話しますが、心からそう思います。 
もちろんスタイルも大切ですが、シワはあっても明るい笑顔と透明感のある 
ハツラツとした肌、これは第一印象としてとても重要なところです。とすれば、 
できるならタルミは避けたいですよね!なぜなら、タルミが出始めると口角が 
下がり“不幸顔”になってしまうからです。そこで今日は、タルミの改善ケアを 
勉強してみましょう。
むくみとタルミは共通していて水分の代謝が悪く、血行が悪い方が感じやすいので、 
体内温度を上げる努力が大切です。まず、秋風を感じ始めたら8時以降に冷たい 
ものを避け、ゆっくり入浴することです。入浴はシャワーが多いという方の場合は、 
この時期バケツなどの少し深めの器を用意し、足湯などをしていただければと思い 
ます。少し熱めの湯に少量の塩を入れたり、アロマオイルを入れたりして、ぬるく 
なったら湯を足しながら10~20分、終わったらシャワーを浴びていただくと 
とても効果的です。足は歩くことで心臓から送り出された血液を送り返すポンプの 
役割をするところですが、代謝によって生み出された老廃物が、代謝や血行の 
悪い方の場合、下方の足に溜まっていきます。“足は第二の心臓”と呼ばれる 
ように、老廃物が溜まってしまうとさらに血行が悪くなるという悪循環に陥り、 
むくみが発生し、様々な体の病因となってしまうこともあります。そのくらい足を 
暖めるということは体全体にとって大切なことなのです。
足湯が終わり、シャワーを浴びて着替えたら、血液を上に押し戻す力のある 
ふくらはぎも、軽く下から上にマッサージしましょう。このときボディクリームを 
使用するのもいいでしょう。これで全体のムクミはかなり解消できます。 
気になるときは4~5日続けていただくとかなり違ってきます。そしてお肌の 
タルミ防止には、入浴後化粧水のコットン湿布をするときに、薄く剥がせる 
コットンを使用し、顎から少し引っ張り上げるようにコットンを貼るのも効果的です。 
そしてクリーム類を塗布する際、フェイスラインを引き上げるように塗布する癖を 
つけ、耳下部からリンパに、軽く手で下方向に流すようにしてください。 
毎日のことですので、癖ができると透明度のアップにつながります。 
夏の終わり、足湯を面倒がらずに実行していただくと、スッキリ、リフレッシュして 
さらにむくみ、タルミが解消できる!いいことばかりですね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な 
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう 
がんばってください。 
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を 
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★    
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品! 
お取扱店情報はこちらから 
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。 
お気軽にお問い合わせ下さい。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは 
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん 
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。












