寒さも本格的になってきました。 
肌荒れや痒みの方が結構相談に来られるようになりましたが、 
皆さんのお肌の調子はいかがでしょう? 
実は私、現在大変反省しています。というのも50歳もとうに過ぎているのに、 
まさに顔の暴飲暴食の部位に吹き出物が発生し、何を思ったのかその部位を 
プッシュしてしまいました。悲しいかな吹き出物もエネルギー不足でコメド 
(油柱)がなかなか抜けず、それでも絶対にしてはいけないケアをしてしまっ 
たのです。次の日は赤くヒリヒリ、更にその次の日は黒色のシミが発生! 
さすがにまずいと思っておりましたら、私のすぐ下の後輩が気づいてしまい、 
“どうしたの?”“信じられない!”の連発です!プロとしてお客様には 
適切にアドバイスしていても、自分には乱暴なことをしてしまいがちです。 
そこで、ここから猛反省とお手入れで5日間でキレイに跡がとれました! 
今回はさすがに跡が残るかもしれないと思いつつお手入をしていましたが、 
改めて基本の手入れの大切さと正しいコスメの選び方に納得できました! 
ちなみに今回は1.5mm位のプッシュ跡がくっきりシミ状に出ていましたので 
しまった~感が、かなり強かったのですが一安心!これ以上後輩に攻められ 
ずに済みそうです。
さて今日はそんな反省も踏まえて冬の肌のケアについて復習してみましょう。 
シーズンを通して肌にダメージの多い夏から、夏のトラブルの残った秋~冬へと 
移り変わるわけですが、やはり冬は新陳代謝が鈍くなり体温も低下しがちになり 
ます。更に暖房による乾燥でシワやくすみ、肌荒れの目立つシーズンと考えて 
よいでしょう。いつもお話しするようにこの季節はこれら老化のトラブルに加え、 
月経疹という成人型ニキビがしこった状態になるということも忘れてはいけません。 
そして老化のトラブルの最初はツッパリ感、次にカサカサという順で忍び寄って 
きます。大切なことは、その初期の状態のときに肌に何をしてあげたかと言う 
ことなのです。
それでは365日のホームケアの中で是非冬に活用してほしいケアをご紹介 
しましょう。やはり冬は、安全性の高いピュアオイルが欲しいところです。 
ということで、オイル選びの大切なポイントからお話しましょう。 
1)無臭であること。 
2)サラサラ感のあること。 
3)天然タイプであること。 
4)添加物(防腐剤、界面活性剤、香料)を使用していないこと。 
5)小さ目のものでいつもフレッシュなものを使用すること。 
※ピュアオイルは、置きっぱなしのもの、保管の悪いものは内容成分に変化が 
出る場合もありますので注意が必要です。使用量にもよりますが、一般的には 
50ml以下程度が適量です。ちょっと気をつけてセレクトしましょう。
それでは夜の血流アップのスロースキンケアをしてみましょう。 
・メイクの上に直接ピュアオイルをなじませる。 
・更にその上にクレンジングクリームをなじませる。 
・ティッシュで押さえるように汚れを取り除く。この時クレンジングが少し 
残っていてもかまいません。 
・そしてピュアオイルを全体にもう一度重ねて塗布する。 
その状態から、指に力を入れないように、皮膚表面に指を滑らせるように、 
ゆっくりと持ち上げるように左右に滑らせます。更にゆっくりと手のひらで 
包む感じで顎から耳の下まで10数えるくらいのスピードで滑らせます。 
ホホは自分なりに斜め上方向に滑らせ、額と首は上に、リンパは下にゆっくり 
滑らせ1~2分で終了して入浴してください。入浴中は、少しべたついても 
そのままで、目にしみたら拭き取る感じで置いておき、シャンプー、トリート 
メントの後によくすすいで洗顔をします。入浴後はノンアルコールタイプの 
化粧水をすぐに肌になじませてください。ツッパリ感の出る前に使用するのが 
コツです。身支度を整えた後、お部屋に戻りコットンに化粧水を含ませて薄く 
何枚かに剥がし、お顔全体に湿布してください。湿布は5~7分くらいがお勧 
めですが、最初の3分間に上からラップを被せていただくと効果的です。 
コットンが乾いてしまうと肌も乾きますので、せっかくのお手入れが逆効果に 
なってしまいます。注意しましょう。その後はゆっくりと肌になじませるように 
エッセンスやクリームをご使用ください。特に目の周りは力を入れずにたっぷり 
とクリームをなじませるのがコツです。
実は私はこのお手入れの最後に、特殊な生薬クリーム(桃肌爽)を使用して 
自分でもびっくりするくらいのスピードで黒色化したプッシュ跡を改善したん 
ですよ!このケアは特にトラブルを感じていない方も週に1回くらい実施して 
いただくと、肌力のグレードアップにつながりますので、是非お試しください!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な 
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう 
がんばってください。 
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を 
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★    
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品! 
お取扱店情報はこちらから 
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。 
お気軽にお問い合わせ下さい。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは 
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん 
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。












