今年はいつにも増して乾燥が強いようですが、皆さん肌荒れやツッパリ感は 
いかがでしょうか?秋冬は一年のお手入れが一番実感できる季節で、やはり 
お手入れをしている方は肌を保ち、していない方やムラのある方は、乾燥で 
肌にストレスがかかります。以前にもお話した秋冬の“ツッパリ感”は、 
肌トラブルの一番初期の現象であるということを忘れないでケアしてください。
さて今回は秋冬必ずフォローするお手元のお手入れを勉強してみましょう。 
“手は生活を物語る”といわれ、確かに手のきれいな方は、なんだか生活感を 
感じませんよね!手のケアというと割合知らんぷりをされる方も多いと思い 
ますが、手というのは毎日毎日とてもハードな扱いを受けています。トラ 
ブルが起こる前に!老化を感じる前に!手元のケアをしていただくと年齢を 
感じ始めるころに、“あ~よかった!”と実感できると思います。
そこで、手のトラブルですが、これが意外に多いのです!主婦湿疹と呼ばれる 
洗剤類によるカブレ、汗胞という手のひらにできる水泡、自律神経からくる 
手汗、体質的にシミになる方もいらっしゃいます。そしてどなたにも起こる 
手元の老化!ちょっと特殊なところでは、慢性疾患や薬の副作用で起こる 
手指の変形など、たくさんのトラブルがあります。
これらトラブルの中でも主婦湿疹と呼ばれる炎症性のトラブルは、悪化すると 
薬を使ってもコントロールできなくなる方もいらっしゃるトラブルです。 
主婦湿疹と呼ばれますが、主婦の方でなくてもアトピー、アレルギーをお持ち 
の方も起こすトラブルです。典型的な主婦湿疹は指間のカブレですが、アトピー 
体質の方は中指、薬指がカブレで切れやすくなります。やはり日頃からちょっと 
した心がけでケアをしていただくと、見た目も自分自身もすっきりとした気分で 
アクセサリーやマネキュアなどを楽しんでいただけると思います。
さて、お手元のケアですが、やはり保湿が一番大切です。まめな主婦の方や 
仕事柄水をよく使う方は、暇なく水仕事をされたりしますので、十分な注意が 
必要です。主な注意事項を挙げてみましょう。 
・水仕事の後しっかり手を拭くこと! 
・一日5回以上ハンドクリームを使用すること。 
・刺激の強い洗剤を使用するときは、必ず薄手のゴム手袋を使用すること。 
その時、荒れやすい方は薄手の綿手袋の上にゴム手袋を使用すること。 
・秋冬は一日1回手元のマッサージを行うこと。 
・荒れてしまった方は、オイル⇒ラップでトリートメントを行うこと。 
これが手元のケアには、是非実行していただきたいアドバイスなのですが、 
手元のマッサージとオイルによるトリートメントを詳しく書いてみます。
手元のマッサージは少し荒れやすい方にお勧めで、夜スキンケアの終了後、 
またはパック中などにスキンケアに使用する乳液やクリームを少し手に取って 
オイル系のエッセンスを少し混合して使用します。オイルのない方は少し 
多めに乳液やクリームを使っていただければ問題ありません。このとき、 
ハンドクリームですと保護作用重視で、もう一つ回復が望めませんので、 
スキンケア用をお勧めします。少し多めのクリームをハンドクリームをつける 
用に延ばして、指1本1本を包むように上下に摩擦していきます。指間も 
軽く押して、特に関節は丁寧にマッサージしてください。約2分もマッサージ 
しましたら、それで終了!これは初級のお手入れです!
上級タイプは必ずピュアオイルを活用します。入浴前にオイルを少し多めに 
つけて、ラップやビニール袋で包み5~10分おいてラップ類を取り除き、 
べたつくようでしたらティッシュで押さえてそのまま入浴します。そのまま 
ボディ用ソープなどを使ってください。入浴後もう一度オイルを全体につけて 
ラップで包み、はずしたら先ほどのマッサージをしていただきます。軽く 
すすいで、化粧水、スキンケアクリームをつけて終了です。この上級のケアと 
先ほどの初級ケアをそれぞれ日を変えて実行していただけましたらかなりの 
変化が見られます。
このお手入れは美しい手元づくりが目的ですが、ひどい手荒れの方にも、入浴 
前にオイルをつけてラップ、放置後取り除いて入浴していただきますとかなり 
回復の手助けとなります。その後は専用のハンドクリーム類を使用し、綿の 
手袋を使用してお休みいただければ効果的です。以前にお話しした“桃肌爽” 
という化粧油クリームはかゆみ、慢性の手荒れの方には是非お勧めです。
秋冬、手荒れのない、美しいお手元でお過ごしくださいね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な 
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう 
がんばってください。 
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を 
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★    
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品! 
お取扱店情報はこちらから 
http://www.cher-couleur.com/shop/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒111-0054 東京都台東区小島2-17-12
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。 
お気軽にお問い合わせ下さい。 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
登録・削除・バックナンバーは 
http://www.cher-couleur.com/mailmagazine/index.html
お問い合わせは info@cher-couleur.com
Skin Care School 淳子先生の『 お肌の学校 』は、インターネットの本屋さん 
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。 
◎淳子先生の『お肌の学校』












